コスモ石油のコミっと車検は本当にお得なのか?メリット・デメリットをまとめてみました!【実際に利用してみた感想・利用してみて分かった注意点】

コスモ石油のコミっと車検は本当にお得なのか?メリット・デメリットをまとめてみました!【実際に利用してみた感想・利用してみて分かった注意点】

こんにちわマフィンブログです。

今回のテーマはコスモ石油のコミっと車検は本当にお得なのか?メリット・デメリットをまとめてみました!【実際に利用してみた感想・利用してみて分かった注意点】です。どうぞ最後までお付き合いください。m(_ _)m

我が家の愛車、3年前に新車で購入したトヨタ・ヴォクシーの車検が来月という事もあり「どこに車検を出すべきなのか?」日々、頭を悩ませております。

そもそも私は車のことを良く知りません。基本的に『車は動けばいい!』と思って生きてきたので、車検は常に購入したディーラーの指示されるがままでした。

ディーラーさん「この部品とこの部品は交換したほうがいいですよ!」

わたし「・・・じゃあ、お願いします。」

ディーラーさん「この部品はまだ交換しなくても大丈夫ですけど、今回の車検時に一緒にやっておきますか?」

わたし「・・・じゃあ、お願いします。」

2ヶ月ほど前からお金の勉強を始めて、固定費の削減・積立NISAで積立投資を開始してきた私はようやく気がつきました!「いつまでもディーラーの言われるがまま車検を受けててはダメだ!、自分が納得したものにお金は使うべきだと!」

そんなわけでわたしがいろいろと調べた結果、もっとも魅力を感じたのがコスモ石油の『コミっと車検』でした。

個人的に感じたコミっと車検の魅力
  • 近所にコスモ石油があり、普段からコスモ石油でガソリンを入れている。
  • 主要設備部品をすべてコミコミで整備・交換してくれるので車に詳しくない人も安心して利用できる。
  • ディラーよりも安値で、アフターサービスもかなり充実している。

>>整備費用もアフターケアもコミコミ!コスモ石油のコミット車検はこちらから

コミっと車検とは?

「こっころもまんたんに石油♪」

桜井日奈子さんめっちゃ可愛いですよね〜♪( ´θ`)

ちなみにロングバージョンは公式サイトで見ることができますよ!

コミっと車検とはコスモ石油がやっている車検で、主要部品の整備費用やアフターサービスもコミコミなお得な車検です。

法定費用+主要設備+アフターサービス】=コミっと車検

アプリで簡単にできる

コミっと車検はチョー簡単!
  1. アプリかWEBサイトから来店不要、3分でお見積もり。
  2. 来店日の予約完了後、車検実施店舗からの電話で来店日を確定。
  3. 車検当日、実施店舗で車検を受ける。

以上がコミっと車検の流れです。車検当日以外はスマホやPCを操作するだけなのでめっちゃ簡単ですよ♪

主要部品の交換。整備費用が全てコミコミ

コミっと車検は定額整備対商品なら追加費用無しで整備・交換してくれます。

追加費用無しで交換してくれる部品は以下の通り。

異常が無くても交換する部品

交換部品整備基準
エンジンオイル半年異常経過
バッテリー3年異常経過
ブレーキパッド摩擦材3mm以下
オイルエレメントオイル交換2回に1回
ブレーキライニング・シュー摩擦材2mm以下
ブレーキフルード2年以上経過
異常がなくても交換してくれる部品

異常があれば交換する部品

交換部品整備基準
電球切れたら
ヘッドライトコートロービーム1灯あたり6400cd未満
発煙筒使用期限超過時
ワイパーブレード拭き残し・ひび割れ発生時
ミッションオイル(ATF/CVTF)油色変化・劣化時
デフオイル油色変化・劣化時
クラッチオイル油色変化・劣化時
パワステフルード油色変化・劣化時
LLC液量低下、液色変化時
ラジエターバルブ異音、緩み、亀裂発生時
ラジエター本体水漏れあり
エアーエレメント異音、目詰まり
スパークプラグ異常発生時
Vベルト異音、緩み、亀裂発生時
ハブベアリング異音、ガタつき発生時
ステアリングギアボックス液漏れあり
ステアリングブーツ亀裂、グリス漏れ発生時
ドライブシャフトブーツ亀裂、グリス漏れ発生時
タイロットエンドブーツ亀裂、グリス漏れ発生時
スタビライザーリンク油滴、液漏れ発生時
ロアアームブーツ亀裂、グリス漏れ発生時
プロペラシャフト亀裂、損傷発生時
ショックアブソーバー油滴、液漏れあり
ブレーキドラム亀裂、損傷発生時
ホイールシリンダー亀裂、損傷発生時
ディスクローター亀裂、損傷発生時
ディスクキャリパー亀裂、損傷発生時
ブレーキホース亀裂、損傷発生時
マフラーコート錆による腐食発生時
下回り塗装錆による腐食発生時
異常があれば交換する部品

アフター保証もコミコミ

車検の後のアフター保証もかなり充実しています!

店舗によって、多少はアフター保証の違いがあるのかもしれないのでに確認してください。

充実のアフター保証
  • 車検後、半年または走行距離1万キロ以内に対象部品に異常がある場合は、無償で交換・整備してくれます。
  • 車検後の法定12ヶ月点検を無料で実施してくれます。
  • わたしが実際に利用した店舗では車検実施後、月に1回ガソリン・軽油が5円/L引き(最大12回)と、半年間ガソリン・軽油が3円/L引き(月100Lまで)がついていました。

コミっと車検のデメリットと注意点!

コミっと車検の特徴、メリットばかり紹介してきましたが、もちろんコミっと車検にもデメリットや注意点はあります。ここからはコミっと車検のデメリットや注意点について詳しく解説していきます!

代車は別料金!

コミっと車検で代車を頼むときは『要注意です!』

アプリ・ウェブ上の見積もり金額には代車の費用は含まれていません。

車検をするコスモ石油の店舗によって違いはあるのかもしれませんが、基本は別料金だと思われます。代車の必要な方は事前に代車の有無を店舗に問い合わせましょう。

ウェブサイトまたは、アプリ上のお見積りには代車の費用は含まれておりません。代車については申込時に有無を登録しますが、詳しくは車検を実施する店舗にお問い合わせください

コミっと車検 よくあるご質問より

我が家は私と奥さんで2台車を所有しているので、代車がなくても特別困ることはなかったので、この点はラッキーでした。

車検ができない車がある!

外国車、レクサスなどの一部の車種は申し込みができません。事前に確認しましょう。

外国車、レクサス等の一部車種はお取り扱いしておりません。その他、「コミっと車検の対象となる自動車」については、ウェブサイトまたは、アプリ上の詳細説明、もしくは「コミっと車検利用規約」をご参照ください。

コミっと車検 よくあるご質問より

キャンセルはお断り

コミっと車検に申し込んだけど「やっぱりキャンセルしたい!」

人間ですから突然、気が変わる事もあると思いますが、注意してください!

予約内容、車検スケジュールの変更は、車検を実施する店舗にお問い合わせください。整備内容確定後のキャンセルは、原則お断りさせて頂いています。

コミっと車検 よくあるご質問より

コミっと車検ではキャンセルはできないと思ったほうがいいでしょう。

実際にわたしがコミっと車検を利用してみた感想と車検実施までの流れ

ここからは実際に私がコミっと車検を利用して感じたことなどをレビューしていきたいと思います。

今回わたしが車検をどこで受けようか考え・悩んで、車検を決め、実際に車検を受けるまでにとった行動をまとめてみました。

  • コミット車検を利用するまでの流れ

    新車で購入した、我が家の愛車ヴォクシー(TOYOTA)が購入から3年目になり、「車検の時期ですよ!」とディーラーさんから連絡が入り、見積もりをするためディーラーへ

    *ディーラーでの車検見積もり金額は”バッテリー交換なし”14万8千円でした。アフター保証は車検後の1年点検無料、半年点検の工賃が無料でした。

    わたしが楽天ユーザーということもあり、楽天Car車検を利用して「お得に車検を受ける方法」を調べてみる。

    *楽天Car車検をざっくり説明すると、楽天ならではの充実した店舗情報、75,000件以上の口コミから「自宅近く、安心して車検を受けられる店舗を探したい」「いろいろな案件で車検店舗を比較したい」「お得に車検を受けたい」など自分好みに車検について検索することができる『楽天サービス』のひとつです。ちなみに「楽天が車検を行っているのではなく、楽天から車検を行っているショップに取り次いでくれるサービス」です。

    コスモ石油で[車検の見積もり・車検の実施]をするとボーナスポイントとして「楽天ポイント」が2500ポイントもらえるキャンペーンがあることを知り、楽天Car車検から車検整備のできる最寄りのコスモ石油へ車検の見積もり予約を取る。

    *この時点で『コスモ石油で車検を受ける確率は30%』ぐらいでした。いつもガソリンを入れる時は自宅から一番近いコスモ石油で給油をしているし、「ガソリンスタンドの車検ってどんな感じなんだろう?楽天ポイント貰えるし、行ってみようかなー!」みたいな気軽な考えです。

    さっそく次の週末にコスモ石油へ行き、車検の見積もりをしてもらいました。

    *この時の車検見積もり金額が”バッテリー交換込み”で128,000円。アフター保証は車検後の1年点検無料、次の半年点検の工賃無料、1ヶ月に1回ガソリンの給油5円/L引き(12ヶ月)でした。

    「ディーラーで車検を受けるよりも安いなー!」とは思いましたが、それ以外特に魅力を感じなかったので、この時は「コスモ石油で車検を受けることはないな!」と思っていました。ちなみにこの時点で『コスモ石油で車検を受ける確率は5%』です。

    コスモ石油で車検を見積もりをした後に、コスモ石油にはこんな車検もありますよ!と「コミっと車検」を紹介される。

    *この時の車検見積もり金額が”バッテリー交換を含む、込み込み価格”で108,000円。アフター保証は車検後の1年点検無料、次の半年点検の工賃無料、1ヶ月に1回ガソリンの給油5円/L引き(12ヶ月)に加え半年間ガソリンの給油3円/L引きでした。

    もちろん車検の金額にも驚きましたが、なによりも”すべてが込み込み”なので車に対して興味・関心、知識がないわたしにとって『サイコーの車検なんじゃないか!?』と感じました。この時点で『コスモ石油で車検を受ける確率は95%』です。

    その後1週間ほど「コミっと車検」についての情報を整理し、他の車検との比較を開始する。

    *最初に「コミっと車検について」のブログ記事を書いたのもこの時期になります。

    約1週間、「コミっと車検のデメリット」「他の車検サービスとの比較」を整理・検討して来ましたが、コミっと車検よりも金額的にはお得なサービスはありましたが、コミっと車検以上にわたしの感情を動かすサービスはありませんでした。

コスモ石油のスマホアプリ『カーライフスクエア』からサクッと車検予約

今回、私はコスモ石油のアプリ『カーライフ スクエア』からコミっと車検の予約をしました。

とても簡単だったのでサクッと説明していきます。車検完了後のガソリンの値引きなどでも必要となるため、アプリのダウンロードをしていない人はやっておいて損はないと思いますよ!

スマホアプリからコミっと車検を予約・見積もりするときの流れはこんな感じです。

コスモ石油のスマホアプリ『カーライフスクエア』から車検予約する方法
  1. APPストアor GooglePlayよりスマホアプリ『カーライフスクエア』をダウンロード
  2. トップページ下部にある『車検・リース』をタップ。
  3. ページ下部にある『コミっと車検』をタップ。無料で3分見積もりを開始(事前に車検証と現在の走行距離を用意しておくとスムーズです)
  4. 見積もり完了後、実際の値段を確認。車検を行う場合は次へをタップして予約する。
  5. アプリで車検の予約が完了すると、登録した電話番号に後日コスモ石油から確認の電話がかかってきます。

以上で見積もりから予約までが完了です。ホントに3分で終わります!笑

コミっと車検当日、車検時間や感想、アフターサービス

  • コミット車検当日の流れ

    朝の9時頃に車を事前に予約したコスモ石油のガソリンスタンドへ

    *車検当日に気をつけることは特にありません。しいて言うならば代車が別料金なことぐらいです。

    車検についての説明を受け、必要書類にサイン

    *氏名の記入と3箇所のチェックのみだけでした。

    車の鍵を預け、家に帰宅

    *15時頃にコスモ石油から車検が終わったと電話があり、都合がいい時に車を取りにきてくださいと連絡が入る。

    *コスモ車検での込み込みサービス以外のところに不具合があった場合にも、修理をするかどうかの確認の電話があります。

    *忙しくて車を取りに行けない場合は次の日でもOK。

    18時頃に車を預けたガソリンスタンドへ到着。車検の内容・交換箇所の説明を受けて車を受け取り帰宅。

    *ピカピカに洗車してある愛車に感激!。゚(゚´Д`゚)゚。

    スマホアプリ『カーライフスクエア』で車検のお支払いができるようになっているので、カード情報を入力して決済完了。

以上がコミっと車検当日の流れです。コミっと車検を実際に利用してみた感想は『とにかくラク!』これに限ります。見積もりから予約、お支払いまでの全てをアプリ・WEB上でできるので、私が実際にやったことは「車を持って行くこと、車を取りに行くこと」の2つだけです。

ただ実際にやってみてアフター保証・サービスについて分かりづらい箇所があったので最後にその説明をして終わりたいと思います。まずはアフター保証・サービスの確認です。

アフター保証・サービスの確認
  • 車検後1年点検の工賃・部品代(込み込み分)が無料
  • 1年点検終了後、半年点検の工賃が無料
  • 月に1回、ガソリン・軽油が5円/L引き(最大12回)
  • 車検完了後、半年間ガソリン・経由が3円/L引き(月に100Lまで)
車検実施後のアフター保証・サービス注意点

注意1 上記のアフター保証・サービスは車検を受けたガソリンスタンドのみ適用されます。

注意2 月1回のガソリン・軽油5円/Lは月に1回、給油前に車検実施店舗のスタッフに「使用します!」と声をかけて、スタッフがOKと判断した時にようやく適用となります。半年間の3円/L引きはスマホアプリ「カーライフスクエア」内のQRコード(ピークルID)に紐付けされるので、スマホアプリ上の名義とガソリンを支払う時に使用するクレジットカードの名義が同じでなければ適用されません。

特に注意2のことは実施店舗のスタッフの方もいまいち把握していなかったので気をつけましょう。

ちなみに我が家の場合では奥さんがガソリンを入れることが多いので、奥さんのスマホから『カーライフ スクエア』のアプリを使って、車検の予約・支払い・3円/L引きの設定をしたのですが、車検後にガソリンスタンドで給油した時のクレジットカードの名義が私の名義だったため3円/L引きが適用されませんでした。

その日のうちに車検実施店舗へ電話で確認をしたのですが原因がわからず、その後コスモ石油のスタッフがアプリ開発チームへ確認した結果、3円/L引きが適用されない原因が分かったとの連絡がありました。スタッフの説明不足が原因ですと謝罪して頂き、3円/L引きが適用されなかった分は後日現金で返金してくれました。

実際に利用してみて、店舗でのアフター保証・サービスについての説明は、分かりにくい点が多々あったので事前に心配なことは確認しておくようにしましょう。

コミっと車検まとめ

「私のように車の事はよく分からないけど、安心して任せられてお得な車検を受けたい!」と思う方や、「スマホやWebサイトから車検の見積もり・来店予約・お支払いがサクッとできて、アフター保証まで充実している全てコミコミな車検、コスモ石油『コミっと車検』をぜひ一度、検討してみてはいかがでしょうか?

【コミっと車検】を実際に利用してみて、私個人としましてはとても良いサービスだと感じました。

コミっと車検のここが良かった
  • 安い!!
  • とにかく楽ちん♪
  • 安心・安全のコスモ石油
  • 車検後もガソリンの値引きなどがあっていい気分♪

私のように近くにコスモ石油があり、頻繁に利用する方ならコスモ石油の【コミット車検】は絶対に満足できるサービスです。

「心も満タンにコスモ石油」のコミっと車検で良いカーライフを♪

>>整備費用もアフターケアもコミコミ!コスモ石油のコミット車検はこちらから

以上でコスモ石油のコミっと車検は本当にお得なのか?メリット・デメリットをまとめてみました!【実際に利用してみた感想・利用してみて分かった注意点】はおしまいです。

今日はここまで、次回もよろしくお願いしますd( ̄  ̄)

どこで車検を受けようか悩んでる方は楽天Car車検がおすすめです

>>安い車検店舗が見つかる。ポイントも貯まる。車検の比較&予約サイト【楽天車検】はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA